この記事では、僕が育てている観葉植物”ヒポエステス”の生長の記録をご紹介します。
「生長のしかた」や、「作業のタイミング」などの参考にしてくださいね。
【生長の記録】ヒポエステス
観葉植物”ヒポエステス”の生長の記録です。
底面給水鉢に植え替え(2022年5月29日)
ずいぶん前に購入した”ヒポエステス”。
”ホワイト・ピンク・レッド”の3色を育ててるのですが、とにかく伸びるので、これまで何度も植え替え・剪定を繰り返してきました。
そして今回は、底面給水鉢に植え替え。
水やりが面倒くさいので、ラクするために使ってみます。
徒長したので挿し木に(2022年7月20日)
底面給水鉢に植え替えてから、約ひと月半。
大変なことになりました…。
徒長しすぎて暴れまくっています。
ちゃんと日当たりのいい場所に置いていましたが、もうヒョロヒョロ。
ピンクは真横に伸びていきます。
一番ヒドイのがレッド。
反り返って、葉のウラしか見えません。
ホワイトはまだマシで、なんとか自立できています。
ここまで徒長してしまうと、もうリカバリーは不可能。
ということで、カットして挿し木にしていきます。
まずは、コップとメネデールを用意。
メネデール100倍液を作っておきます。
次に、ヒポエステスの茎の先を、よく切れるハサミでカット。
同じように、すべての茎の先を切りました。
さらに、葉っぱの数を減らして、大きい葉は半分にカット。
カットすることで、葉っぱからの蒸散量を減らします。
すべての茎を同じようにカットしたら、メネデール100倍液につけて「水揚げ」します。
これで「挿し穂」の準備は完了。
30分ほどメネデールを吸わせます。
挿し穂を水揚げさせているうちに、挿し床(挿し穂を挿すところ)の準備です。
ホームセンターなどに売っているセルトレーを、ちょうどいい大きさにカット。
そこに「挿し木用の培養土」を入れていきます。
すべての穴に土を入れたら、土全体がビチャビチャになるくらい、霧吹きで水をかけます。
さらに受け皿にも水を入れ、底面からも水を吸わせましょう。
20~30分ほど経ったら、割りばしなどを土に挿して、穴をあけます。
このとき、箸の先に「乾いた土」がついたら、水が十分に染み込んでいません。
もう一度、霧吹きで水をかけて、鉢土全体が濡れるようにします。
土がしっかり濡れたら、ヒポエステスの挿し穂を土に挿します。
挿し穂を挿したら、茎のまわりの土を軽く押しましょう。
こうすると、土と茎が密着するので、新しい根っこが生えやすくなります。
挿し穂を全部植えて、土を軽く押したら、最後にもう一度霧吹きで土に水を吸わせます。
これでヒポエステスの挿し木が完成。
受け皿にはつねに水を張らせて、風があたらない、日が当たらない場所で管理していきます。
しっかり根付いたら、次はもう底面給水鉢は使いません。
無機質の土で乾燥気味にして、徒長しないように育ててみます。
つづく…。
「↑各通販サイトのくわしい情報や、他のおすすめサイトを知りたい!」ときは、記事「観葉植物のおすすめ通販サイト」・「フェイクグリーンのおすすめ通販サイト」をどうぞ!
”毎日の作業風景”をご紹介しているAmebaブログ↓も、ぜひご覧ください。
◆観葉植物を育てると「幸せになる・生産性が高まる」など、多くのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。
◆「部屋に花が欲しいな」というときは、記事「おすすめ”花の定期便(サブスク)”を紹介」で”おすすめサービス”をご紹介しています。