
この記事では、僕が育てている観葉植物”カラジューム”の生長の記録をご紹介します。
「生長のしかた」や、「作業のタイミング」などの参考にしてくださいね。
◆観葉植物を育てると「幸せになる・生産性が高まる」など、多くのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。
◆「部屋に花が欲しいな」というときは、記事「おすすめ”花の定期便(サブスク)”を紹介」で”おすすめサービス”をご紹介しています。
【生長の記録】カラジューム/白い葉がステキです
観葉植物”カラジューム”の生長の記録です。
- 日にしっかり当てる
- 日に当てないと、徒長して茎が垂れてくる
購入&植え替え(2022年7月4日)
カラジュームは、ホームセンターの外売り場で見つけました。
見てください、この白さ!

白のさわやかさに、思わず引き込まれました…。
すぐに購入。

なんでこんなに白いんでしょう?
それでいて”日当たりが好き”って、正直「葉やけしないのか?」と思ってます。

さて、さっそく植え替えしていきます。
根っこは、いい具合に回ってますね。
土に「もみがら」が入ってるって、初めて見ました。

とりあえず、軽くもみ殻を落とします。

使うのは、今回もオリジナルブレンドの「無機質の土」なので、、、

カラジュームの根っこを水洗いして、もみがらを落とします。

球根とは聞いていましたが、なんか1個腐れてる…。
大丈夫なのか…?
まあ白い根っこが生えてるから、大丈夫とします。

植え替え完成!
根っこまで洗ったんで、しばらくは「明るい日陰」から馴らしていきます。

新葉が出てきました(2022年7月17日~19日)
植え替え後、とくに根っこを洗う植え替えをしたときは、いつも「新葉」が出るまでドキドキです。
「根付かなかったらどうしよう…?」と。
カラジュームは、植え替えから10日ほどで、新葉が出てきました。

小さい葉っぱがたくさんです。

2日後には、さらに小さい葉っぱがわさわさ。
これならもうしっかり根付きましたね。

どんどん日に当てて、しっかりガッチリした株にしていきます。
つづく…。

「カラジュームを育ててみたい!」と思ったら、通販サイトで探してみましょう。送料はかかりますが、お店では見られないほど”たくさんの種類”から選ぶことができますよ。
僕がよく利用する、おすすめの通販サイトはこちら↓です。
- 「たくさんの種類から選びたい」ならHitoHana
(↑観葉植物の品ぞろえが国内最大級の通販サイトです) - 「自分にピッタリな植物を知りたい」ならAND PLANTS
(↑”パーソナル植物診断”で、最適な植物を教えてくれます) - 「フェイクグリーンがほしい」ならプリマオンライン
(↑本物ソックリ・高品質な造花を販売するサイトです)
「↑各通販サイトのくわしい情報や、他のおすすめサイトを知りたい!」ときは、記事「観葉植物のおすすめ通販サイト」・「フェイクグリーンのおすすめ通販サイト」をどうぞ!
”毎日の作業風景”をご紹介しているAmebaブログ↓も、ぜひご覧ください。
◆「観葉植物の情報全般」は、記事「観葉植物まとめ」にまとめています。