
この記事では、僕が育てている観葉植物”レックスベゴニア・エスカルゴ”の生長の記録をご紹介します。
「生長のしかた」や、「作業のタイミング」などの参考にしてくださいね。
◆観葉植物を育てると「幸せになる・生産性が高まる」など、多くのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。
◆「部屋に花が欲しいな」というときは、記事「おすすめ”花の定期便(サブスク)”を紹介」で”おすすめサービス”をご紹介しています。
【生長の記録】レックスベゴニア・エスカルゴ/枯れそうです
観葉植物”レックスベゴニア・エスカルゴ”の生長の記録です。
- あまり強い日の光にあてない
- 水切れさせない
購入&植え替え(2022年1月31日~2月20日)
”レックスベゴニア・エスカルゴ”は、ホームセンターで購入しました。
ニューヨーク、ビスタと一緒に買っています。

ホントにカタツムリのような独特の葉っぱが良いですよね。

「ポット+プラ鉢」に入っていたので、プラ鉢にそのまま植え替え。

葉っぱはいい具合です。

植え替えから20日ほどして、新葉がどんどん出てきました。

しっかり根付いてウレシイですね。
また新葉が赤くてカワイイです。

ちなみにレックスベゴニア・ニューヨークの生長の記録は、こちらです。
水枯れで不調に&植え替え(2022年3月3日~5月14日)
しばらくは元気に育っていました。

葉もワサワサになっています。

ところが、4月に入って水枯れさせてしまいました。

やたら茎がのびるので、ちょっと”水やりを遅めにしてみよう”と思ったのが間違いだった…。
それまで立っていた茎がグタっと曲がって、ふにゃふにゃになっています。

水やりして半日経過。
一応、何本かの茎はまた立ち上がったんですが、横になったままの茎も…。

葉っぱもやたらシナシナになって、ピンと戻ることはありませんでした。

水枯れさせてからひと月経過。
ピンと経つ茎はなくなり、葉っぱの枯れも進んでしまいます。

新葉も出ず、とにかく不調なので、乾きやすいスリット鉢に植え替えます。

根っこも結構まわっていました。

スリット鉢に植え替え完了。
回復して生長してくれますように…。

株分けして植え替えしました(2022年6月2日)
スリット鉢に植え替えてから半月。
葉っぱの枯れが止まりません。
「どうせ枯れるんなら…」ということで、さらに悪あがきをすることに…。
株分けして小さい鉢にして、さらに排水性の良い”オリジナルブレンドの「無機質の土」”を使います。

根っこについた土をすべて落として、新しい土で小分けして植え替え。

植え替えをくり返してだいぶ弱っちゃったと思うんで、しばらくはこのままで優しく育てます。

葉挿ししました(2022年6月19日)
なんとなく葉挿しをしてみたくなったので、やってみます。
葉が残り少ない状態でモッタイナイんですが、元気な葉をカット。

葉脈に沿って、さらにカットしました。

受け皿に「挿し木用の培養土」を敷いて、葉っぱを挿していきます。

メネデール100倍液を吹きかけて、、、

レックスベゴニア・エスカルゴの葉挿しの完成です。

葉がどんどん枯れていきます(2022年6月23日~8月6日)
ここからは、葉っぱがどんどん枯れてしまいます。
新葉も出ることは出るんですが、少し大きくなるとすぐに枯れる…。
こちら↓はせっかくの新葉が元気そうなんで、、、

ジャマになってる、枯れかけた大きい葉をカット。

このまま育つかなと思ったら、、、

新葉が枯れてしまいます。

ちなみに葉挿ししたエスカルゴはこちら↓。

1枚の葉は腐れてしまいましたが、3つはちゃんと残って根付きました。

一番大きい葉をそ~っと抜いてみたところ、裏側に新葉が出ています。

鉢の新葉が枯れまくってるので、せめて葉挿しの新芽は残ってほしい…。

古い葉っぱが、ヘロヘロになってようやく残っているような状況です。

唯一育っている新葉がこちら↓。

植え替えから2ヶ月して、ただひとつ育っている葉っぱ、、大事にしないと…。
ちなみに、「なぜ新葉が枯れるのか」はわからず、とりあえず最近はこまめに水やりをしています。

葉挿しは全滅しました(2022年8月8日~8月14日)
葉挿しして一つだけのこった葉っぱ。
植え付けから時間が経ったからか、葉がだいぶ傷んできました。

葉の半分ほど枯れているので、取り除きます。

枯れた部分はカット。
小さい葉っぱは2つ、しっかり育っています。このときまでは…。

葉っぱをカットしてから、4日ほど経って、新葉の1枚が枯れてしまいました…。

イヤな予感しかありません。
残るは葉っぱ1枚です。

さらに2日後、残念ながら最後の葉っぱも枯れて、きれいサッパリまっさらな土に戻りました。

もとの葉っぱを切ったせいなのか、それとも水が足りなかったのか…。

次からは葉挿しをしたら、掘り返したり葉っぱをカットしない。
ほぼ放っておくことを心がけようと思っています。
つづく…。

「”レックスベゴニア・エスカルゴ”を育ててみたい!」と思ったら、通販サイトで購入してみましょう。
通販は送料がかかりますが、お店では見られないほど ”たくさんの種類・サイズ” から選ぶことができますよ。
僕がよく利用する、おすすめの通販サイトはこちら↓です。
1.たくさんの種類から選びたい方 → HitoHana(観葉植物の品ぞろえが国内最大級の通販サイトです)
2.自分にピッタリな植物を知りたい方 → AND PLANTS (”パーソナル植物診断”で、最適な植物を教えてくれます)
3.フェイクグリーンがほしい方 → プリマオンライン (本物ソックリ・高品質な造花を販売するサイトです)
「↑各通販サイトのくわしい情報や、他のおすすめサイトを知りたい!」ときは、記事「観葉植物のおすすめ通販サイト」・「フェイクグリーンのおすすめ通販サイト」をどうぞ!
”毎日の作業風景”をご紹介しているAmebaブログ↓も、ぜひご覧ください。
◆「観葉植物の情報全般」は、記事「観葉植物まとめ」にまとめています。