
この記事では、僕が育てている観葉植物”トックリラン(ノリナ・ポニーテール)”の生長の記録をご紹介します。
「生長のしかた」や、「作業のタイミング」などの参考にしてくださいね。
◆観葉植物を育てると「幸せになる・生産性が高まる」など、多くのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。
◆「部屋に花が欲しいな」というときは、記事「おすすめ”花の定期便(サブスク)”を紹介」で”おすすめサービス”をご紹介しています。
【生長の記録】トックリラン(ノリナ・ポニーテール)
観葉植物”トックリラン(ノリナ・ポニーテール)”の生長の記録です。
- できるだけ日に当てる
- 根茎に水を貯めるので、水やりしすぎない
購入&植え替え(2022年6月4日)
「ノリナ」や「ポニーテール」とも呼ばれる”トックリラン”。
6月にホームセンターで購入しました。

独特すぎる姿形で、ひと鉢は持っておきたい品種ですよね。

幹(株元)がまるまるとふくらんでいます。

さっそく植え替えします。
ちょっと驚いたのが、使われてる土(ココピート)の乾き具合。

表面はカラカラに乾いてましたが、表面から1センチもない場所はけっこう湿ってる。
これだと水やりのペースが早まってしまい、でも下は水分が多いから「根腐れ」しやすそう。
ということで、今回もオリジナルブレンドの「無機質の土」を使います。
そこで根っこを水洗い。

なんだか、半透明の根腐れっぽい根が多いような…。

まあ、白い健康そうな根もあるので、大丈夫かな。

植え替え完成!
根っこが少し心配ですが、できるだけ明るい場所で管理してみます。

幹(株元)が痩せました(2022年6月26日~8月23日)
植え替えから1週間が経って、なんだか幹(株元)のふくらみが、少しずつ痩せています。

さらに2週間ほど経過した7月。
6月26日よりは株元が膨らみましたが、まだ購入時にくらべるとやや痩せています。

さらにひと月ほど経過した8月には、少しずつ葉っぱが伸びてきました。

新しい葉っぱも出てきて、ワサワサしています。

ただ、株元は少し丸くなってきましたかね?

さらにまん丸の株元になるように、大事に育てます。
つづく…。
「トックリランを育ててみたい!」と思ったら、通販サイトで探してみましょう。送料はかかりますが、お店では見られないほど”たくさんの種類”から選ぶことができますよ。
僕がよく利用する、おすすめの通販サイトはこちら↓です。
- 「たくさんの種類から選びたい」ならHitoHana
(↑観葉植物の品ぞろえが国内最大級の通販サイトです) - 「自分にピッタリな植物を知りたい」ならAND PLANTS
(↑”パーソナル植物診断”で、最適な植物を教えてくれます) - 「フェイクグリーンがほしい」ならプリマオンライン
(↑本物ソックリ・高品質な造花を販売するサイトです)
「↑各通販サイトのくわしい情報や、他のおすすめサイトを知りたい!」ときは、記事「観葉植物のおすすめ通販サイト」・「フェイクグリーンのおすすめ通販サイト」をどうぞ!
”毎日の作業風景”をご紹介しているAmebaブログ↓も、ぜひご覧ください。
◆「観葉植物の情報全般」は、記事「観葉植物まとめ」にまとめています。