~観葉植物の「おすすめ通販サイト」を知りたい方は、こちらの記事へどうぞ~

【観葉植物まとめ】育て方のポイント、増やし方、育てるメリット、おすすめ品種などすべて紹介

観葉植物

観葉植物を購入しようとして、

はじめて観葉植物を育てるんだけど、どう育てればいいの?あと道具は何が必要?おすすめの品種はあるの?

こんな疑問をお持ちの方はいませんか?

簡単そうにみえるけれど、周りやサイトなどで「観葉植物を枯れしてしまった…」という声を聞くと、不安になりますね。

しゅう
しゅう

じつは観葉植物の育て方にはコツがありますし、適した道具があると育てるのもラクです。


そこでこの記事では、観葉植物のまとめ記事として、育て方のポイント、増やし方、育てるメリット、おすすめ品種などをすべてご紹介していきます。

「観葉植物の育て方を知って、新しい趣味にしたい!」というときは、ぜひご覧ください。

◆「おすすめする”花のサブスク”」は、記事「おすすめ”花の定期便(サブスク)”を徹底比較」でご紹介しています。

※この記事には広告が含まれる場合があります

  1. 観葉植物とは?部屋で育てるメリット
    1. 観葉植物とは?インドアグリーンとの違いは?
    2. 部屋で観葉植物を育てるメリット
    3. まずは「観葉植物の特性を調べる」ことから
    4. 名前(品種)がわからない観葉植物を調べる方法
  2. 観葉植物の購入時にやってほしいこと
    1. ”購入前・購入するとき・購入後”にやってほしいこと
    2. 「園芸店・花屋」と「ネット通販サイト」で買うと失敗の可能性は低い
    3. 観葉植物の選び方
  3. 観葉植物の室内での育て方のポイント
    1. [ポイント①]置き場所
    2. [ポイント②]水やり
    3. [ポイント③]土選び
    4. [ポイント④]肥料
    5. [ポイント⑤]季節によって管理方法を変える
    6. 観葉植物が枯れて捨てるときには、自治体のルールの確認を
  4. 観葉植物の植え替え
    1. 観葉植物の苗は1~2年に1回の植え替えを
    2. 植え替えには適切な量の「鉢底石(ゴロ石)」を使う
  5. 観葉植物の増やし方
    1. [観葉植物の増やし方①]挿し木(さしき)・水挿し
  6. 土を使わない観葉植物の育て方
    1. [土を使わない観葉植物①]ハイドロカルチャー
    2. [土を使わない観葉植物②]セラミス
  7. 観葉植物を育てるときにそろえたい道具
    1. 最低でもそろえたい道具
    2. [そろえたい道具①]じょうろ・水差し
    3. [そろえたい道具②]ハサミ
    4. [そろえたい道具③]鉢・鉢カバー・受け皿
    5. 育てるのに慣れてきたらそろえたい道具
  8. インテリア向け・おしゃれなおすすめ観葉植物を紹介
    1. 初心者にも育てやすいおすすめ観葉植物
    2. リビングに置きたい大型のおすすめ観葉植物
    3. 部屋で吊るすツル性の観葉植物のおすすめ種類
  9. 観葉植物のおすすめ通販サイトをご紹介
    1. 観葉植物のおすすめ通販サイト
    2. フェイク(造花)の観葉植物のおすすめ通販サイト
  10. Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「観葉植物」人気ランキング
  11. まとめ:まずは育てやすい観葉植物で、育て方の基本を学びましょう
  12. 参考文献

観葉植物とは?部屋で育てるメリット

まずは、観葉植物の基本情報と、部屋で育てるメリットをご紹介します。

観葉植物とは?インドアグリーンとの違いは?

観葉植物とは、”葉っぱを観賞して楽しむ”ための植物を指します。

品種の多くは、一年をとおして葉を落とさず鑑賞できる常緑多年草、または常緑樹。
原産地は「熱帯」や「亜熱帯地方」が中心で、野菜や花などより丈夫で育てやすい品種が多いことも特徴です。

観葉植物を英語でいうと、「house plants」や「Indoor house plants」。

また、最近よく聞かれるようになった”インドアグリーン”とは、”室内で鑑賞して楽しむ”ための植物です。
その範囲はとても幅広く、観葉植物や多肉植物、エアプランツなど、室内で育てる植物はすべてインドアグリーン。

ですので、「観葉植物 =イコールインドアグリーンのひとつ」といえます。

◆観葉植物の育て方全般でわからないことがあるときは、こちらの記事をご覧ください。
・記事「【観葉植物Q&A】育て方全般の疑問・わからないコトにお答えします

部屋で観葉植物を育てるメリット

部屋で観葉植物を育てることには、次のようなメリットがあります。

  1. 幸福度が高まる(オキシトシンが出る)
  2. 作業効率・生産性が高まる
  3. 空気を清浄化してくれる
  4. インテリアとして部屋を演出できる

「世話をする手間」や「虫の発生」といったデメリットもありますが、それを越すたくさんのメリットを観葉植物は持ちます。

忙しくて世話ができないようなら「フェイクグリーン(造花)の観葉植物」でも同様のメリットがありますので、ぜひ部屋に置いてみましょう。

◆「部屋で観葉植物を育てるメリット」は、記事「部屋で観葉植物を育てるメリットとは?」でくわしくご紹介しています。

◆「おすすめのフェイクグリーン」は、こちらでご紹介しています。
・記事「【フェイクグリーンの観葉植物】人気のおすすめ紹介
・記事「”大型”フェイクグリーン(人工観葉植物)のおすすめはコレ!
・記事「デスクにピッタリのフェイクグリーン
・記事「オフィスにおすすめのフェイクグリーン
・記事「おすすめの”吊るす”フェイクグリーン

まずは「観葉植物の特性を調べる」ことから

観葉植物を購入したら(または購入したいなと思ったら)、まず「観葉植物の特性を調べる」ことからはじめましょう。

「観葉植物」とひとくくりで言われますが、特性は品種によって大きくちがいます

たとえば、ペペロミアは多肉質で茎や葉に水をためこむため、”鉢土が乾燥してから1~2日後”まで水やりを待たないと、根腐れを起こします。
一方のアジアンタムは乾燥が苦手なため、”鉢土が乾いたらすぐ”に水やりが必要。

ペペロミア
アジアンタム

この2品種を同じタイミングで水やりしていたら、必ずどちらかが枯れてしまいます

サイトや本などで、観葉植物の次のような特性を調べて、育て方に活かしましょう。

  1. 耐陰性(日かげにどの程度耐えられるか):ある・ふつう・なし
  2. 耐寒性(寒さにどの程度耐えられるか):ある・ふつう・なし
  3. 乾燥(乾燥にどの程度耐えられるか):強い・ふつう・弱い

◆「観葉植物の種類と特性」は、記事「観葉植物の種類と特徴を紹介!」でまとめています。

◆「シーン別のおすすめ観葉植物」は、こちらの記事でご紹介しています。
大型初心者向け枯れない・枯れにくい吊るすタイプ土を使わない虫がわかない・わきにくい
リビングにピッタリ玄関にピッタリオフィスにピッタリ

名前(品種)がわからない観葉植物を調べる方法

雑誌などを見ていて、「あ、この観葉植物いいな!」と思っても、名前(品種)が載っていないことも多いですよね。

そんなときは、スマホのアプリ「Googleレンズ」で簡単に調べられます。

「種類がわからない観葉植物」はスマホのGoogleレンズでわかります
Googleレンズ

画像検索で調べられるので、知りたい観葉植物の写真や実物に、スマホをかざすだけです。

iPhoneでは、「Googleアプリ」にあるレンズマークを使用。
Androidスマホなら、「Googleレンズ」アプリを使ってみてください。

◆よりくわしい手順については、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「植物の名前がわからないときの調べ方!

観葉植物の購入時にやってほしいこと

観葉植物の購入時にやってほしいこと

次に、観葉植物の購入時にやってほしいことをご紹介します。

”購入前・購入するとき・購入後”にやってほしいこと

観葉植物の「購入前・購入するとき・購入後」には、次のことをやってみてください。
育てるのが、ラクになりますよ。

観葉植物の購入前にやってほしい3つのこと
 ①置き場所を決めておく
 ②購入したいサイズを決めておく
 ③好みの植物を考えておく
観葉植物を購入するお店でやってほしい3つのこと
 ①状態のよい植物・悪い植物を見分け、いい株を選ぶ
 ②大きい植物はメジャーで実測する
 ③店員さんに「育て方のポイント」などを聞く
観葉植物の購入後にやってほしい4つのこと
 ①植物のふるさとや特性を調べる
 ②園芸用の道具をそろえる

◆「購入前・購入するとき・購入後にやってほしいこと」は、こちらの記事でわかりやすく解説しています。
・記事「失敗しない観葉植物の買い方を紹介!購入前・購入するときにやってほしいこと
・記事「観葉植物の購入後にやると良い4つのこと!水やり方法や虫がいたときの対処も解説

◆山形県と宮城県のおすすめ園芸店は、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「山形県のおすすめ園芸店・花屋・植物園
・記事「宮城県のおすすめ園芸店・花屋・植物園

「園芸店・花屋」と「ネット通販サイト」で買うと失敗の可能性は低い

観葉植物は、「園芸店・花屋」と「ネット通販サイト」で買うと、失敗の可能性は低いです。

それぞれの販売店の特徴は次項でご紹介しますが、やはり専門店ですので、状態の良い苗がそろっています。
そして店頭で販売されているあいだも、行き届いた世話をされ、十分な日の光を浴びることも。

たとえ苗を育てる育苗会社や農家でしっかり育てられても、日の光が届かない販売店で、いいかげんに管理されると苗は弱ります

「どこで買うか」はけっこう重要。
ぜひ信頼できる「園芸店・花屋」・「ネット通販サイト」を見つけましょう。

◆「観葉植物をどこで買えばいいのか」は、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「観葉植物はどこで買うと失敗しない?

観葉植物の選び方

観葉植物の選び方のポイントは次の3点です。

  1. 観葉植物の見た目で選ぶ
  2. 置き場所で選ぶ
  3. 育てやすさで選ぶ

できれば、「①見た目」で何品種か選び、そのなかから「②置き場所」と「③育てやすさ」に合う品種を選ぶと、より失敗の可能性は減ります

しゅう
しゅう

育てるのに慣れてきたら「①見た目」だけで選ぶのもOKです。

◆「観葉植物の選び方のポイント」は、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
・記事「失敗しない観葉植物の選び方!

観葉植物の室内での育て方のポイント

観葉植物の室内での育て方のポイント

次に、観葉植物の室内での育て方のポイントをご紹介します。

◆各ポイントのくわしい説明・「観葉植物が枯れる原因と対策」は、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「観葉植物の室内での育て方のポイントを解説!
・記事「観葉植物が枯れる理由とは?枯らさない対策、復活させる方法など解説
・記事「観葉植物の葉先が枯れるのはなぜ?原因と対策、枯れた葉先の対処法を紹介

[ポイント①]置き場所

育て方のポイント1つめは、観葉植物の置き場所です。

置き場所で確認したい項目はこちら。

  1. 日当たり
  2. 温度
  3. 湿度(風通し)

とくに、観葉植物の育ちに影響するのは「日当たり」。
品種によって、明るい部屋が好きだったり、やや暗くても平気だったりします。

「置き場所の環境」と「観葉植物の特性」が合っていれば、世話にかかる手間をおおきく省くことが可能

観葉植物の特性をよく確認して、その特性にあった置き場所で育てましょう

◆「観葉植物の置き場所の選び方」は、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
・記事「観葉植物の置き場所はどこが良い?選び方のポイントや風水によい場所も解説

[ポイント②]水やり

育て方のポイント2つめは、観葉植物の水やりです。

しゅう
しゅう

観葉植物を枯らしてしまう原因の8割は「水やりの失敗」だと思います。ぜひ水やりの方法は、しっかり覚えましょう。

観葉植物の水やりの基本は「鉢底から水が出るほどたっぷり与える」こと。
これは、毎回の水やりで徹底してください。

たとえ「乾燥が好きな品種」であっても、この量は変わりません。

観葉植物の品種によって「乾燥が好き、水分が多いのが好き」というのは、水やりの頻度がちがう(週に1回なのか、3回なのか など)と考えてください。

また、季節によっても水やりの頻度が変わりますので、それぞれの観葉植物の特性をよく調べましょう。

[ポイント③]土選び

育て方のポイント3つめは、観葉植物の土選びです。

初心者の方は、まずは市販の観葉植物用培養土を利用しましょう。
「植え替え」のときなどに使います。

慣れてきたら、自分で配合すると、好みの水分・排水量を持った土をつくることができます。

しゅう
しゅう

僕はいつも、「観葉植物用」8割に、「多肉植物用」2割を混ぜて、やや水はけがいい土にして使っています。

なお土は、新たに購入した、新しい土を使いましょう。

古い鉢で使っていた土は、団粒構造が崩れて粒が細かくなるなど、劣化していることが多くあります。
また庭の土は、観葉植物に適さない性質であることが多く、土の中に病害虫がひそんでいることも。

土のリサイクルは可能ですが、必要な手順がありますので、まずは市販の土に慣れてください。

◆「観葉植物の理想的な土」・「観葉植物の土と花・野菜の土の違い」は、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
・記事「観葉植物の理想的な土とは?配合や市販品培養土の使い方も
・記事「「観葉植物の土」・「花・野菜の土」・「多肉植物の土」の違いは?

[ポイント④]肥料

育て方のポイント4つめは、観葉植物の肥料です。

肥料は、観葉植物の品種に合わせて、生長期にのみ与えます

多くの観葉植物の生長期は”春~秋”。
この期間にのみ、固形肥料と液体肥料を適切に与えましょう。

また肥料を与えすぎたり、冬に肥料を与えると、肥料焼けを起こすことも。

観葉植物は肥料なしでもそこそこ育つため(与えれば葉色が良くなり、元気にはなります)、慣れないうちは肥料なしで育ててもOKです。

なお、弱った植物には肥料は与えず、栄養剤(活力剤)を与えましょう

◆「観葉植物への肥料の与え方」と「おすすめ肥料」は、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「観葉植物のおすすめ固形・液体肥料を紹介!与え方実例も
・記事「液体肥料アルゴフラッシュの効果的な使い方!

◆「おすすめの栄養剤(活力剤)や選び方」「栄養剤(活力剤)の違いと使い分け方」はこちらの記事でご紹介しています。
・記事「観葉植物のおすすめ栄養剤(活力剤)はコチラ!選び方も解説
・記事「観葉植物の「肥料」と「活力剤(栄養剤)」の違いとは?

[ポイント⑤]季節によって管理方法を変える

育て方のポイント5つめは、「季節によって管理方法を変える」です。

観葉植物は春~秋に生長し、冬は休眠期間となります。
さらに夏は暑さ対策、冬は寒さ対策が必要。

季節にあった管理方法を行って、観葉植物を元気に育てましょう。

◆「冬の管理方法」は、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
・記事「【観葉植物】冬の管理のポイントを紹介!寒さで枯らさない水やり・置き場所も

観葉植物が枯れて捨てるときには、自治体のルールの確認を

もしも観葉植物が枯れてしまって、ゴミとして捨てたいときには、自治体のルールをよく確認しましょう。
ゴミの捨て方は、自治体によって大きく違います。

また、土は多くの自治体では収集不可です。
枯れてしまった植物以外の、土・鉢・鉢底石などは、できるだけ再利用してください。

◆「観葉植物の捨て方」は、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
・記事「観葉植物の捨て方を解説!土の捨て方も紹介

観葉植物の植え替え

観葉植物の植え替え

次に、観葉植物の植え替えについてご紹介します。

観葉植物の苗は1~2年に1回の植え替えを

植え替えとは、古い用土を落として傷んだ根を取り除き、新しい用土で植えつける作業です。

小さい鉢で育てていると、根が伸びることができず、生長が止まってしまいます。
そのため多くの観葉植物の苗で、年に1回の植え替えを行うことが必要です

また、園芸店やホームセンターで小さめの苗を購入すると、ビニールポットに入っていることも。

ビニールポット

このときは、小さめのポットに植えられていることが多いため、根を痛めないよう気をつけながら、ワンサイズ大きい鉢に植え替えましょう。

◆「観葉植物の植え替え」のくわしい手順については、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「【観葉植物の植え替え】まとめ記事
・記事「観葉植物の植え替え時期はいつ?
・記事「”大型観葉植物”2つの植え替え方法

植え替えには適切な量の「鉢底石(ゴロ石)」を使う

植え替えには適切な量の「鉢底石はちぞこいし」を使うことも大切です。
「鉢底石」とは、次のことを目的に、鉢の底に敷く石のことで「ゴロいし」とも呼ばれるます。

  1. 鉢内の排水性を良くするため
  2. 鉢土の量を調整するため

◆「鉢底石が必要な理由や使い方」・「鉢底石あり・ナシでの土の乾き方の違い」は、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「観葉植物に鉢底石(ゴロ石)はなぜ必要なの?使う量や選び方、代用品も紹介します
・記事「【実験結果】鉢底石あり・ナシ・スリット鉢では鉢土の乾き方はどのくらい違う?【観葉植物の土】

観葉植物の増やし方

観葉植物の増やし方

植物は基本的には種をまいて増やしますが、観葉植物にはそのほかにも増やし方があります。

ここでは、観葉植物の増やし方をご紹介します。

[観葉植物の増やし方①]挿し木(さしき)・水挿し

挿し木(さしき)」とは、植物の枝や茎など、切り取った親木の一部を土に挿して発根させ、株を増やす方法です。

すべての観葉植物で可能なわけではありませんが、挿し木で増やせる品種であれば、初心者でも失敗しにくい特徴があります。

たとえばコーヒーの木なら、切り取った枝を土にさすことで(いろいろと手順は必要です)、2ヶ月ほどすれば根が生えてきます。

[観葉植物の増やし方①]挿し木(さしき)

また、挿し木の方法のひとつとして「水挿みずさし」があります。
これはカットした茎などを水に挿して管理する、カンタンな増やし方。

水挿しは、ポトスやアイビーなどで行えます。

しゅう
しゅう

観葉植物を育てることに慣れてきたら、次は増やしてみると面白いですね。

土を使わない観葉植物の育て方

次に、土を使わない観葉植物の育て方をご紹介します。

◆「土を使わない観葉植物」については、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
・記事「土を使わない観葉植物はある?室内で育てるメリット・デメリットも紹介

[土を使わない観葉植物①]ハイドロカルチャー

ハイドロカルチャーとは、土のかわりにハイドロコーンといった「発泡煉石はっぽうれんせき」などを使って植物を植え、器に少量の水をためて植物を栽培する方法です。

ハイドロカルチャー(水耕栽培)とは?その意味
ハイドロコーン

ハイドロカルチャーの意味は、ギリシャ語の「ハイドロ(hydro):水の」・「カルチャー(culture):栽培」で「水耕栽培」を指します。

ハイドロカルチャーのトラジスカンジア

土を使わないため清潔感があり、観葉植物の室内置きにはピッタリです。

ハイドロカルチャーの観葉植物の育て方として、もっとも大切なのは「水やり」。

春・夏・秋は、鉢の1/5くらいまで水をいれ、完全に水がなくなってから2~3日ほどあけて、新たな水をあげましょう

は必要な水の量が減るので、鉢の1/6くらいまでにして、完全に水がなくなってから3~4日ほどあけて、新たな水をあげましょう。

◆「ハイドロカルチャーのおすすめ品種や育て方」・「植え替え手順」・「おすすめ肥料や与え方」についてくわしくは、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「【ハイドロカルチャーの観葉植物】おすすめ品種や育て方を解説
・記事「ハイドロカルチャーの植え替え方法
・記事「ハイドロカルチャーのおすすめ肥料
・記事「観葉植物をセラミスで育てるメリットとは?水やり方法も解説します
・記事「デスクにおすすめのハイドロカルチャー

[土を使わない観葉植物②]セラミス

セラミス(セラミスグラニュー)とは、ドイツ生まれの室内園芸用の栽培用土で、顆粒状で無菌・無臭な点が特徴

セラミス(セラミスグラニュー)

「ハイドロカルチャー」よりも、土植えに近い感覚で育てられます。

セラミスと”セラミス植え”のブロウメアナ

◆「セラミスでの育て方」は、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「観葉植物をセラミスで育てるメリットとは?水やり方法も解説します

観葉植物を育てるときにそろえたい道具

次に、観葉植物を育てるときにそろえたい道具をご紹介します。

最低でもそろえたい道具

初心者の方が観葉植物を購入したら、最低でも次の園芸用の道具はそろえましょう

  1. ジョウロ・水差し
  2. 霧吹き
  3. ハサミ

そのほかの道具は、植え替えなどの作業を行うときに購入すればOKです。

◆「観葉植物を育てるときにそろえてほしい道具」は、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「【観葉植物】室内で育てるときに必要なもの!

◆園芸道具を通販サイトで探したいときは、こちらの記事でオススメサイトをご紹介しています。
・記事「園芸のおすすめ人気通販サイトまとめ!

[そろえたい道具①]じょうろ・水差し

観葉植物を育てるときにそろえたい道具1つめは、じょうろ・水差しです。

次のようなポイントで、じょうろ・水差しを選んでみましょう。

  1. ジョーロ・水差しで適したほうを選ぶ
  2. 持ちやすいものを選ぶ
  3. 目の細かいハス口で、取り外しできるものを選ぶ

上記2・3はできるだけ、実際にさわってみたほうがよいため、ジョウロはホームセンターなどでの購入がおすすめです。

◆「じょうろ・水差しの違いや選び方、使い方」についてくわしくは、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「おしゃれで使いやすいおすすめじょうろを紹介!
・記事「観葉植物におすすめのおしゃれな水差しはコチラ!

[そろえたい道具②]ハサミ

観葉植物を育てるときにそろえたい道具2つめは、ハサミです。

切れ味がわるいハサミで茎などを切ると、切った部分が傷んで、病気になってしまうことも。
ダイソーなどの100均にも園芸用ハサミは売っていますが、当たりハズレが大きいようです。

丈夫でさびにくいハサミも、2,000円ほどで購入可能。
観葉植物に使うハサミは、こういったものを使ってみましょう。

◆「ハサミの選び方やおすすめ品」は、こちらの記事でくわしく解説しています。
・記事「【ガーデニング・観葉植物・園芸向け】ハサミの種類と手入れ方法!

[そろえたい道具③]鉢・鉢カバー・受け皿

観葉植物を育てるときにそろえたい道具3つめは、鉢・鉢カバー・受け皿です。

部屋に観葉植物を置くとき、どんな鉢・鉢カバー・受け皿を選ぶかで、部屋の雰囲気もかわります
また鉢の種類によって、育て方にも影響が。

インテリアにもなる観葉植物ですので、ぜひデザインの良い鉢・鉢カバー・受け皿を選びましょう。

育てるのに慣れてきたらそろえたい道具

観葉植物を育てるのに慣れてきたらそろえたい道具がこちらです。

慣れてきたらそろえたい①:リーフクリン

リーフクリンとは、住友化学園芸が販売する「葉面洗浄剤」です。

スプレーするだけで、葉の汚れをカンタンに落としてくれます。

また「葉面光沢剤」の効果もあるため、葉がツヤツヤに。
ホコリも付きにくくなるため、管理しやすくなります。

使用前:葉が白くなりくすんでいます

使用後:白いくすみがなくなりピカピカに

◆「リーフクリンの使い方と注意点」は、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「葉っぱが汚れた観葉植物にはリーフクリン!使い方や注意点をご紹介【実例画像付き】

インテリア向け・おしゃれなおすすめ観葉植物を紹介

インテリア向けのおしゃれな観葉植物のおすすめを紹介

次に、インテリア向けの、おしゃれなおすすめ観葉植物を、こちらのカテゴリーに分けてご紹介します。

  1. 初心者にも育てやすいおすすめ観葉植物
  2. リビングに置きたい大型のおすすめ観葉植物
  3. 部屋で吊るすツル性の観葉植物のおすすめ種類

ちなみに、観葉植物の名前に記載された”小型・中型・大型”表記は、その植物の「平均的な大きさ」で、目安は次のとおりです。

  • 小型:草丈1m以下
  • 中型:樹高・草丈1~1.5m
  • 大型:樹高1.5m以上

初心者にも育てやすいおすすめ観葉植物

インテリア向けの観葉植物のなかで、初心者にも育てやすいおすすめ種類はこちらです。

[初心者におすすめ①]サンスベリア(トラノオ)(小型~中型)

[初心者におすすめ①]サンスベリア(トラノオ)(小型~中型)
出典:Amazon

15年ほど前に「部屋の空気をキレイにしてくれる」として人気が出た観葉植物の「サンスベリア」。
「サンセベリア」や、その姿かたちから「トラノオ」とも呼ばれます。

その特徴は、とにかく育てやすいこと。
乾燥に強いので、よほど水をあげすぎない限り、枯れることはありません。

さらに生育力・繁殖力も旺盛おうせい
切った葉っぱを土に挿す「葉挿し」で増やすことも可能です。

初心者の方は、まず「サンスベリア」で、部屋に緑を取り入れることをおすすめします。

[初心者におすすめ②]モンステラ(小型~中型)

[初心者におすすめ②]モンステラ(小型~中型)
出典:Amazon

スラリとのびた茎に、独特な大きい葉のシルエットが人気の「モンステラ」。

風通しをよくし、スコールなどの強い雨でも、葉のダメージを少なくするために、葉に切れ込みや穴があくよう進化したといわれます。

乾燥にも強く、初心者でも育てやすい品種です。

また繁殖力もとても強いので、株が大きくなりすぎたら思い切ってカットすれば、茎伏せ(カットした茎を土においておくと根が出る!)で増やせます。

[初心者におすすめ③]コーヒーの木(小型~中型)

出典:Amazon

光沢のあるグリーンの葉が人気の、「コーヒーの木(コーヒーノキ)」。
大きくなると、香りのいい白い花を咲かせ、緑色の果実をつけます。

果実が熟すと赤色になり、そのなかにある種がコーヒー豆です。

開花結実している大きい苗も販売しているので、こちらならすぐにコーヒー豆を採取できます。

出典:Amazon

コーヒーの木も、ポイントをつかめば育てやすいので、小さい苗から育てるのがおすすめ。
極端に暑い・寒い場所を避け、水やりのコツを覚えれば、どんどん生長して数年でコーヒー豆がとれるようになります。

ただし、コーヒーを淹れほどの量の果実をつけるのは難しいので、その種を植えて(これが「実生みしょう」です)、コーヒーの木を増やすのも楽しいですね。

出典:ブルーミングスケープ
通販サイト「HitoHana」でコーヒーの木を見る
通販サイト「ブルーミングスケープ」でコーヒーの木を見る

◆「コーヒーの木の育て方」は、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
・記事「【人気の観葉植物】コーヒーの木の育て方を解説!

リビングに置きたい大型のおすすめ観葉植物

インテリア向けの観葉植物のなかで、リビングに置きたい大型のおすすめ種類はこちらです。

[大型のおすすめ①]カポック(シェフレラ)(中型~大型)

[大型のおすすめ①]カポック(シェフレラ)(中型~大型)
出典:Amazon

掌状で光沢のある美しい葉が特徴の「カポック」。

カポックとはもともと、アオイ科の植物である「パンヤ」のことを指します。

ですが、観葉植物に人気が出はじめたころから「ホンコンカポック(シェフレラ’ハッピー イエロー’)」が有名で、「パンヤ」と「シェフレラ」の葉が似ていたため、「シェフレラ」が「カポック」と呼ばれるようになりました。

耐陰性があるため、ある程度日当たりが悪くても大丈夫
大きく育ち過ぎたら剪定せんていをすれば、すぐに芽が出てきます。

[大型のおすすめ②]パキラ(中型~大型)

[大型のおすすめ②]パキラ(中型~大型)
出典:Amazon

育てやすさでも人気の「パキラ」は、細長い葉柄の先に、ツヤのある5枚の葉を放射状につけます

「発財樹」という別名もあり、金運をもたらす木とも。
英名は「Money tree」や「Money plant」です。

日あたりが悪いと、枝が間延びしたり葉が落ちてしまうので、春から秋は直射日光を充分にあてて育てましょう。

乾燥にはある程度強いですが、水切れをおこすと、やはり葉が落ちてしまうので注意が必要です。

◆上記以外の「リビングにおすすめの観葉植物」は、記事「リビングにおすすめの”大型”観葉植物」でご紹介しています。

◆「パキラの育て方や増やし方」などを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
・記事「人気の観葉植物パキラの育て方を解説!

◆「育てやすい・おしゃれ・珍しい大型観葉植物」は、こちらでご紹介しています。
・記事「育てやすい大型観葉植物
・記事「おしゃれな大型観葉植物
・記事「”珍しい”大型観葉植物ってどんなもの?

部屋で吊るすツル性の観葉植物のおすすめ種類

インテリア向けの観葉植物のなかで、部屋で吊るすツル性の観葉植物のおすすめ種類はこちらです。

[ツル性のおすすめ観葉植物7]アイビー・ヘデラ(小型)

[おすすめ観葉植物7]アイビー・ヘデラ(小型)
出典:Amazon

アイビー」の名で古くから親しまれますが、最近は「ヘデラ」と呼ぶことも。
ほかに「セイヨウキヅタ」とも呼ばれ、葉の大きさ・色・形など違うさまざまな品種が販売されています。

下写真は、ハート型の葉が人気の「ヘデラ・サーク」です。

ハート型の葉が人気の「ヘデラ・サーク
出典:Amazon

つるを長くのばすモノが多く、単植でも、寄せ植えでも活躍します。
乾燥しすぎなければ、日なたから半日かげまで、置き場所を選びません。

また空気清浄能力が高く、ホルムアルデヒドを除去すると言われています。

通販サイト「ブルーミングスケープ」でアイビーを見る

◆「観葉植物の種類と特性」や「大型・小型ごとのランキング」を知りたい方には、こちらの記事がおすすめです。
・記事「観葉植物の種類と特徴を紹介!育て方のポイントや置き場所も
・記事「育てやすい観葉植物ランキング!

観葉植物のおすすめ通販サイトをご紹介

次に、観葉植物のおすすめ通販サイトをご紹介します。

園芸店でお好みの観葉植物が見つからなかった場合は、こちらの通販で探してみてください。

観葉植物のおすすめ通販サイト

HitoHana

HitoHana
出典:HitoHana

観葉植物の通販サイト最大手である「HitoHana

その特徴は観葉植物だけで118品種・18,789商品という、ほかのサイトにないほど多くの種類が販売されている点です(記事作成日時点)。

そのほか、1点もの観葉植物やフラワーギフトなども取り扱っているのですから、サイトの巨大さにおどろくばかりです。

50センチ以下の小さなものから、170センチ以上の大型まで、8段階にわかれたサイズで好みの植物を探すこともできます。

自由に選べる好みのお花を、定期的に届けてくれる「お花の定期便」もオススメです。

しゅう
しゅう

知らない品種をみつけることもあり、見ているだけでも楽しいサイトです。

\ 観葉植物なら、本州・四国・九州への送料が無料!/
配送前に写真を無料でメールで送付してくれるので、植物の形がイメージできますね

ブルーミングスケープ

ブルーミングスケープ
出典:ブルーミングスケープ

たくさんの観葉植物を販売している「ブルーミングスケープ」。
おもしろいのは、選び方に「風水&花言葉で選ぶ」がある点です。

仕事運や金運、良縁など、風水で「吉」とされる植物を選ぶことができます。

しゅう
しゅう

これまで「見ため」や「育てやすさ」で選んでいた観葉植物に、あたらしい選び方が加わりますね。

また、「温室で管理した観葉植物を新鮮出荷」などのこだわりも紹介してくれており、安心して注文することができます(「出荷時の11のこだわり」より)。

育て方がわからないときは「観葉植物Dictionary」を参考にしましょう。

\送料・梱包手数料は、全国一律770円です(大きめサイズや北海道・沖縄を除く)/

フェイク(造花)の観葉植物のおすすめ通販サイト

「忙しくて、お世話ができない…」ときには、フェイク(造花)の観葉植物がおすすめ。
ここでは、フェイク(造花)の観葉植物のおすすめ通販サイトをご紹介します。

uminecco(ウミネッコ)

観葉植物のおすすめ人気通販サイトuminecco(ウミネッコ)
出典:uminecco

オシャレなインテリアを販売する「uminecco(ウミネッコ)」。
フェイクグリーンやハーバリウムなども販売しているのですが、すべてがスタイリッシュです。

ペットを飼っていると、部屋に植物をおけなかったりしますよね。

そういった方にはフェイクグリーンがぴったり
なんといっても、植物のつくりが良くできています。

サイズや品種もさまざまですので、お気に入りを見つけやすいです。
ぜひ、部屋にあう植物を探してみてください。

\楽天ペイやPayPayでのお支払いも可能です!/

◆そのほかのおすすめ通販サイトは、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「観葉植物の人気通販サイトをご紹介!
・記事「大型観葉植物のおすすめ人気通販サイト
・記事「園芸のおすすめ人気通販サイトまとめ!
・記事「ポトスを購入できる通販サイト

◆「フェイクグリーンのおすすめ通販サイト」・「おすすめ購入店舗」を知りたいときはこちらへ。
・記事「フェイクグリーンのおすすめ人気通販サイト
・記事「フェイクグリーンはどこで買うと失敗しない?

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「観葉植物」人気ランキング

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの「観葉植物」人気ランキングは、こちらからご覧いただけます。
「どの観葉植物がいいか」を選ぶときの参考にどうぞ。

Amazon:観葉植物の売れ筋ランキング
楽天市場:観葉植物ランキング
Yahoo!ショッピング:観葉植物ランキング

まとめ:まずは育てやすい観葉植物で、育て方の基本を学びましょう

この記事では、観葉植物のまとめ記事として、育て方のポイント、増やし方、育てるメリット、おすすめ品種などをすべてご紹介しました。

ぜひ記事を参考に、まずは育てやすい観葉植物を購入して、育て方の基本を学んで、いろいろな品種を買いそろえてみましょう。

部屋に緑があると、とても気持ちが落ち着きますよ。

◆「園芸作業をラクにしたい…」という方には、こちらの記事でおすすめ電動工具をご紹介しています。
・記事「おすすめの園芸用電動工具を種類ごとにご紹介!
・記事「【園芸・ガーデニング用】マキタのおすすめ電動工具をご紹介!

参考文献

この記事では、下記の書籍を参考にさせて頂いております。

  • 書籍 尾崎 忠・監修『はじめてのインドアグリーン選び方と楽しみ方』ナツメ社
タイトルとURLをコピーしました