~観葉植物の「おすすめ通販サイト」を知りたい方は、こちらの記事へどうぞ~

【ポトスの増やし方】”挿し穂”の作り方と3つの増やし方をわかりやすく解説します

観葉植物の育て方

ポトスを育てることにも慣れてきたから、そろそろ増やしてみたいな…。増やし方には、どんな方法があるんだろう?

こうした疑問にお答えする記事です。
育てるのに慣れたら、やっぱり「観葉植物を増やす」ことにも挑戦したいですよね。

そこでこの記事では、ポトスの増やし方について、”挿し穂の作り方”から”3つの増やし方”まで、わかりやすく解説していきます。

「増やし方を知って、好きなポトスをどんどん増やしたい!」というときは、ぜひご覧ください。

※この記事には広告が含まれる場合があります

  1. ポトスの基本情報と3つの増やし方
    1. ポトスとは?基本情報
    2. ポトスの3つの増やし方
    3. ポトスの増やし方に”適した時期・適さない時期”
  2. 【ポトスの増やし方:前提】”挿し穂”の作り方
    1. ”挿し穂”とは?
    2. ”挿し穂”を作るときのポイント
    3. ポトスの”挿し穂”の作り方
  3. 【ポトスの増やし方1】挿し木
    1. 挿し木を成功させるためのポイント
    2. 挿し木でポトスを増やす手順
    3. 挿し木したポトスの管理方法
    4. 挿し木で増やしたポトスの”その後”の管理方法
  4. 【ポトスの増やし方2】水挿し
    1. 水挿しを成功させるためのポイント
    2. 水挿しでポトスを増やす手順
    3. 水挿ししたポトスの管理方法
    4. 水挿しで増やしたポトスの”その後”の管理
  5. 【ポトスの増やし方3】株分け
    1. こんなときには”株分け”を
    2. 株分けを成功させるためのポイント
    3. 株分けでポトスを増やす手順
    4. 株分けで増やしたポトスの”その後”の管理
  6. 「ポトスの増やし方」についての疑問にお答えします
    1. 〈疑問①〉茎のどこを切る?ポトスを増やすときに切る場所
    2. 〈疑問②〉ポトスの生長点はどこにある?
    3. 〈疑問③〉ポトスの新芽はどこから出てくる?
    4. 〈疑問④〉ポトスの挿し木・水挿しは”茎だけ”でも増やせる?
    5. 〈疑問⑤〉ポトスはずっと水挿しのままでも育つ?
    6. 〈疑問⑥〉ライムポトスの増やし方は?
    7. 〈疑問⑦〉エンジョイポトスの増やし方は?
  7. まとめ:正しい方法でポトスをどんどん増やしましょう
  8. 参考文献

ポトスの基本情報と3つの増やし方

まずは、ポトスの基本情報3つの増やし方についてご紹介します。

ポトスとは?基本情報

ポトス
ポトス・マーブルクイーン
  1. 学 名Epipremnum pinnatum ’Aureum’
  2. 科 名:サトイモ科
  3. 原産地:ソロモン諸島
  4. 育てやすさ★★★(カンタン)
  5. 置き場所:明るい日陰・日陰
  6. 耐陰性:ある
  7. 耐乾性:ふつう
  8. 最低温度:5℃

ポトスとは、サトイモ科の観葉植物のひとつです。

ツルがぐんぐんのびて、艶やかな緑の葉をつけることが特徴。
切ったツルは、水に挿すだけで根が出るほど強い繁殖力をもちます。

やさしい葉色の「ライム」や、ホワイトの斑がアクセントの「マーブルクィーン」などが人気の品種で、寄植えにも便利な植物です。

夏の直射日光はさけ、年間をとおして日あたりのよい場所が最適。
水やりは春~秋は鉢土が乾いたら与え、冬は乾かし気味に管理します。

観葉植物”ポトス”を購入できるおすすめ通販サイト

HitoHana(←”とくにオススメ!”)園芸ネット ・GreenSnap STORE

ポトスの3つの増やし方

ポトスのおもな増やし方は、次の3つです。

  1. :カットした枝や茎・葉などを、土に挿して植物を増やす方法
  2. 水挿みずさ:カットした茎や枝を、水に挿して増やす方法(「挿し木」の方法のひとつ)
  3. 株分かぶわ:生長した植物の株をいくつかにわけて、植物を増やす方法

上記1・2と3は、「増やし方」としてややニュアンスが異なり、1・2は「増殖させて増やす」、3は「分けて増やす」というものです。

いずれにしても、ほかの観葉植物にくらべて、ポトスはとても増やしやすいのが特徴。
初心者さんが「はじめて観葉植物を増やす」ときは、ポトスにチャレンジするのがオススメです。

しゅう
しゅう

”増やしやすさ”と”育てやすさ”で考えると、「水挿し → 土植え」がイチバン。いろいろ試してみましょう。

ポトスの増やし方に”適した時期・適さない時期”

ポトスの増やし方に”適した時期”は、真夏をのぞいた5~9月です。
この時期はポトスの生長期で、どんどん育って大きくなります。

一方、ポトスの増やし方に”適さない時期”は、真夏と10~4月
これは、暑すぎたり寒かったりすると、ポトスは生長を止めてしまうためです。

適さない時期に、たまたま挿し木・水挿しが成功しても、茎が細かったり株が弱い可能性も。
できるたけ適期に行って、元気な苗を増やしましょう。



「植物を根腐れさせてしまう…」とお悩みなら、メッシュ構造の鉢”Gyropot”がオススメ!/
(通気性・排水性に優れた3Dプリンター製の植木鉢です”bachi“)

【ポトスの増やし方:前提】”挿し穂”の作り方

次に、ポトスの増やし方の「前提」として、””の作り方をご紹介します。

”挿し穂”とは?

”とは、挿し木・水挿しに使うために切り取った枝や茎のことです。

ポトスの差し穂

ポトスを挿し木・水挿しで増やすためには、挿し穂を作ることが欠かせません。
この挿し穂を、次項でご紹介するポイントどおりにカットすれば、ほぼ失敗なくポトスが増やせます。

ポトスを増やすには、正しく”挿し穂”を作ることが重要ですので、ポイントをしっかり確認していきましょう。

”挿し穂”を作るときのポイント

”挿し穂”を作るときのポイントはこちらです。

1.挿し穂には「せつ」の部分を必ず残す

2.も最低1枚は残す

せつ」とは、葉が茎につく部分のこと。
ポトスでは、挿し木・水挿しを行うと、「節」から新芽が、気根から根っこが生えてきます。

水挿しに成功したポトスの茎

挿し穂に「節」が残っていないと、芽と根が出ません。
つまり、ポトスを増殖させることができないのです。

茎の切り方は、次項でくわしくご紹介します。

ポトスの”挿し穂”の作り方

次に、ポトスの”挿し穂”の作り方のご紹介です。

1.伸びた茎を切る

伸びた茎を切ります

ポトスはどんどん茎(ツル)が伸びますので、伸びた茎を”鉢のフチ”あたりで切りましょう。

なお、このとき「切れないハサミ」を使うと、切り口がつぶれて痛むことも。
記事「観葉植物の剪定におすすめのハサミ」でご紹介するような、「切れ味の良いハサミ」を使ってください。

2.「節」を残して、さらに細かくカットする

次に、「節」を残して、さらに細かくカットします。

まずは”気根の位置”を確認しましょう。

気根の位置

確認したら、”気根の先”でカットしてください。

ポトスの挿し穂で切る場所

これで、節・気根・葉がついた”挿し穂”が完成です。

ポトスの差し穂

3.リキダス1,000倍液で”水あげ”する

こちらは、水挿しの場合は必要ないんですが、一応ご紹介します。

挿し穂ができたらすぐに、リキダスを1000倍に薄めた液体に切り口を浸けてください。
これが”水あげ(カットした茎に水を吸わせること)”です。

活力剤のリキダス

30分ほど吸わせればOK。
次項の挿し木か水挿しに進みましょう。

リキダス1000倍液で水あげします
しゅう
しゅう

メネデールでもOKです。

◆「リキダスとかメネデールって何?」という方は、記事「観葉植物のおすすめ栄養剤(活力剤)はコチラ!」をご覧ください。

【ポトスの増やし方1】挿し木

次に、ポトスの1つめの増やし方として、「挿し木」をわかりやすく解説します。

◆「ポトスの挿し木のやり方」についてくわしくは、記事「ポトスの”挿し木”のやり方をわかりやすく解説!」で解説しています。

◆実際に「挿し木 → 土植え」でポトスを育てている生長の記録はこちら。
・記事「【生長の記録4】ポトス・グリーンスクラッチ/挿し木→土植えに

挿し木を成功させるためのポイント

挿し木を成功させるためのポイントはこちらです。

  • 土は乾かさない(つねに湿らせておく)
  • 挿し穂はグラつかせない(風が強い場所で管理しない)

挿し木でポトスを増やす手順

挿し木でポトスを増やす手順は、以下のとおりです。

手順1:土とポットを準備する

土は”挿し木用の土”がおすすめです。

挿し木用の土

ポットの大きさは、挿し穂の大きさによります。
挿し穂が5~8本くらい挿せて、根っこも伸ばせるサイズを選びましょう。

挿し穂が大きいときは、「プレステラ105型」あたりがおすすめです。

プレステラ105型

手順2:”挿し床”を準備する

どこ”とは、挿し穂を挿す場所のこと。
ポットに土を入れて、”挿し床”を準備します。

手順3:”挿し穂”を”挿し床”に挿す

次に、”挿し穂”を”挿し床”に挿します。

気根が埋まるまで挿します

挿す深さは、下画像のとおり。

気根の少し上に土がくるようにします。
こうすると、新芽がが育ちやすくなります。

同じようにして、挿し穂を何本か挿しましょう。

どんどん挿しましょう

手順4:プッシュタイプの水差しで水やり後、軽く土を押さえる

最後に水やりをします。

通常の水差しだと、口が太く水が注がれる量が多いため、土がくずれることも。
そのため、口が細いプッシュタイプの水差しで、底から水が出るまで静かに与えてください

静かに水やりします

最後に水やりをします。

通常の水差しだと、口が太く水が注がれる量が多いため、土がくずれることも。
そのため、口が細いプッシュタイプの水差しで、底から水が出るまで静かに与えてください

静かに水やりします

挿し木したポトスの管理方法

挿し木したポトスは、強い風が吹かない半日陰の場所で管理しましょう。

根は2週間ほどで生えてきます。

ひと月ほどで新芽が出たら、通常のポトスと同じように管理します。
肥料も与えてください。

ポトスの新芽

挿し木で増やしたポトスの”その後”の管理方法

挿し木で増やしたポトスは、鉢上げしましょう。
鉢上げとは、通常の鉢で”観葉植物用の培養土”を使って管理するために、植え替えすること。

”挿し木用の土”は排水性が高く(乾きやすく)、保肥性が低い(肥料のもちが悪い)ため、通常の管理には向きません。

挿し穂から新芽が出たら鉢上げを行って、通常の管理を行いましょう。

【ポトスの増やし方2】水挿し

次に、ポトスの2つめの増やし方として、「水挿みずさ」をわかりやすく解説します。

◆「ポトスの水挿しの方法」についてくわしくは、記事「ポトスの”水挿し”の方法をわかりやすく解説!」で解説しています。

◆実際に「水挿し → 土植え」でポトスを育てている生長の記録はこちら。
・記事「【生長の記録3】ポトス・グリーンスクラッチ/水挿し→土植えに
・記事「【生長の記録15】ポトス・エメラルド2/水挿し→土植え

水挿しを成功させるためのポイント

水挿しを成功させるためのポイントはこちらです。

  • できれば毎日、長くとも3~4日に一度は水を取り替える
  • 茎のヌメリは洗い流す
  • 容器は洗剤で洗う

水挿しでポトスを増やす手順

水挿しでポトスを増やす手順は、以下のとおりです。

手順1:容器を準備する

まずは、水挿しに使う容器を準備します。
透明容器だと”根の育ち方”も見えるので、水挿しではよく使われます。

おすすめは、ダイソーの「ガラスキャニスター(竹蓋付)」です。
容器の大きさは、カットするポトスの茎のサイズに合わせてください。

ダイソーの「ガラスキャニスター

手順2:リキダス1,000倍液を準備する

容器に、活力液”リキダス”を1000倍薄めた液を作って入れましょう。
”リキダス”がなければ、”メネデール100倍液”か”ただの水”でもOKです。

メネデールとリキダス

容器の、だいたい6分目くらいまで入れておきます。

水などを6分目くらいまで入れます

手順3:挿し穂を水につける

あとは挿し穂をリキダス1,000倍液につければ、水挿しの完成です。

リキダス1000倍液につければ完成です

ポトスの水挿しでの”水の量”は、節と気根が水中につかるくらいです。

ポトスの茎の節と気根

節と気根が水につかっていれば、深くても浅くても、水の量はどちらでもOK。
ただしあまり浅いと、水が蒸発して気根が水上に出てしまうこともありますので、ご注意ください。

水挿ししたポトスの管理方法

水挿ししたポトスは、半日陰の場所で管理します。

また、水を換えるときには、容器と茎を洗いましょう
これは雑菌の繁殖を抑えるため。

容器は、台所用洗剤をつけて洗ってOKです。
多少、洗剤が残っていても、ポトスには影響はありません。

茎は、水にけていると、だんだんヌメリがでてきます。
流水をあてながら、軽く指でこすって、ヌメリを落としてください

とくに、茎の切り口はヌメリが多く、だんだん黒くなってきます。
切り口を重点的に洗って、ヌメリをなくしましょう。

ポトスの茎で重点的に洗う箇所

水挿しで増やしたポトスの”その後”の管理

水挿しでの”発根後の育て方”には、次のような選択肢があります。

  1. 水挿しのまま育てる(水栽培みずさいばい
  2. 植え替えて”土植つちう”にする
  3. 植え替えて”ハイドロカルチャー”にする

もっとも丈夫に育つのは、上記2の土植えです。

しゅう
しゅう

もしすでに土植えで育てているなら、水栽培やハイドロカルチャーで育ててみるのも楽しいですね。

水挿しで増やしたポトスはハイドロカルチャーにしてもOK

ハイドロカルチャーのグローバルグリーン

じつは、「土植えの根っこ」と「水栽培・ハイドロカルチャーの根っこ」は異なります

ですから「土植え」←→「水栽培・ハイドロカルチャー」で植え替えすると、根っこが生え変わる期間は生長がゆるやかになってしまいます

ところが「水栽培←→ハイドロカルチャー」であれば根っこが同じですので、生長が止まることはありません。

水挿しで増やしたポトスは、ハイドロカルチャーとの相性はバッチリ。
ぜひ一度、ハイドロカルチャーにもチャレンジしてみてください。

【ポトスの増やし方3】株分け

次に、ポトスの3つめの増やし方として、「株分け」をわかりやすく解説します。

なお、「株分け」の場合は、挿し木・水挿しで使った”挿し穂”は使用しません

こんなときには”株分け”を

株分けは、ここまでご紹介した「挿し木・水挿し」とは違って、”増殖させて増やす”ものではありません
”増やす方法”というより、”分ける方法”というのが適切。

そのため、ポトスが鉢で育ちすぎたときにも株分けがオススメです。

育ちすぎたポトス

「ひとまわり大きい鉢への植え替え」でも良いのですが、そうすると”サイズがどんどん大きく”なってしまいます。
このままのサイズで育てたい」ときは、株分けをして、同じサイズの鉢で管理をしましょう。

◆「観葉植物の植え替え」についてくわしくは、記事「観葉植物の植え替えのやり方を解説!」でわかりやすく解説しています。

株分けを成功させるためのポイント

株分けを成功させるためのポイントはこちらです。

  • あまり根を傷めないように分ける

株分けでポトスを増やす手順

株分けでポトスを増やす手順は、以下のとおりです。

手順1:株が育ったポトスを準備する

まずは、株がしっかり育ったポトスを準備します。

手順2:株を手で分ける

次に、株を手で分けます。

このとき、(多少はしょうがないのですが)あまり根っこを切りすぎないように気をつけましょう。

手順3:それぞれの株を鉢に植える

最後に、株分けした株を、それぞれの鉢に植え付けて完成です。

株分けで増やしたポトスの”その後”の管理

株分けで増やしたポトスは、植え替え後と同じように管理しましょう。

2週間ほどは、「半日陰で肥料を与えずに管理する」です。

その後は、通常どおりの管理でOK。
肥料を与えて、元気に育てましょう。

「ポトスの増やし方」についての疑問にお答えします

記事の最後に、「ポトスの増やし方」についての疑問にお答えします。

〈疑問①〉茎のどこを切る?ポトスを増やすときに切る場所

ポトスを増やすときに切る場所は、気根きこんの少し先です。

気根きこんとは、”地表に出ている根”のことで、茎から葉っぱがでている部分(「せつ」といいます)あたりから生えてきます。

ポトスの気根

気根の反対側には葉っぱがあるので、その葉を傷つけないようにして、気根の少し先でカットします。

カットする場所

挿し木・水挿しが成功すると、気根きこんからは新しい根っこが、せつから新芽が出ます
ポトスの茎を切る場所は、まちがえないようにしましょう。

〈疑問②〉ポトスの生長点はどこにある?

ポトスの生長点は、葉や根のほかに、「せつ(茎から葉っぱがでている部分)」にもあります。

そのため、挿し木・水挿しをすると「節」から新芽が出てきます

ポトスの新芽

生長点のある「節」がなければ、ポトスは増えることができません。
”挿し穂”を作るときには、必ず「節」を残して切りましょう

〈疑問③〉ポトスの新芽はどこから出てくる?

ポトスの新芽は、「せつ(茎から葉っぱがでている部分)」から出てきます。

ポトスの節の位置

そのため、”挿し穂”を作るときには、「節」を残すことが重要です。

水挿しに成功したポトスの茎
ポトスの新芽

ちなみに、カットしたポトス本体側を見ると、下画像のように「カットした部分」付近の「節」から新芽が出てきます。

このときの特徴は、「2箇所以上の節から新芽が出る」こと。
カットするほど、茎(ツル)が分岐して、増えていきます。

もし「ポトスをこんもり育てたい!」というときは、少しずつカットをくり返しましょう。

〈疑問④〉ポトスの挿し木・水挿しは”茎だけ”でも増やせる?

ポトスの挿し木・水挿しは、”茎だけ”では増やせません
茎のほかに、「節」の部分を残していることが必要です。

ポトスの節の位置

これは(何度もくり返しますが)、「節」の部分に生長点があり、生長点から新芽が出てくるから

水挿しに成功したポトスの茎

ポトスは、”茎だけ”では増やせませんので、必ず「節」を残して”挿し穂”を作りましょう。

〈疑問⑤〉ポトスはずっと水挿しのままでも育つ?

ポトスは、ずっと水挿しのまま(水栽培みずさいばい)でも、ちゃんと育ちます。

ツルも伸びて、どんどん葉っぱも増えていきます。
ただし、「元気に育つ」のは、やはり水栽培より土植えです。

しゅう
しゅう

個人的には、数日おきに水を替える「水栽培」は、面倒であまり好きではないですね。土植えがラクですよ。

〈疑問⑥〉ライムポトスの増やし方は?

ポトス・ライム

さわやかなライム色の葉っぱが人気の「ライムポトス」。
「ライムポトス」の増やし方は、上記のとおり「挿し木・水挿し・株分け」の3つです。

とても増やしやすいので、たくさん増やして、こちら↓のようにほかの品種と寄植えなどすると楽しいですよ。

ライム・ステータス・グローバルグリーンの寄せ植え

〈疑問⑦〉エンジョイポトスの増やし方は?

ポトス・エンジョイ

葉っぱの白斑が特徴的で、葉が小さく頑丈な「エンジョイポトス」。
「エンジョイポトス」の増やし方は、上記のとおり「挿し木・水挿し・株分け」の3つです。

ただし、もともと「育ち方がゆっくり」という特性をもちます。
「(ポトスライムなど)他品種といっしょに水挿ししたら、エンジョイはなかなか育たない」ということも。

「育ち方がゆっくり」というエンジョイの特性を理解して、のんびり増やしていきましょう。

まとめ:正しい方法でポトスをどんどん増やしましょう

この記事では、ポトスの増やし方について、”挿し穂の作り方”から”3つの増やし方”まで、わかりやすく解説してきました。

増やしてみると、買ったときとはまた違って”愛着”がわきます。
ぜひ記事を参考に、正しい方法でポトスをどんどん増やしましょう。

しゅう
しゅう

観葉植物のおすすめ通販サイトはこちら↓です。

  1. たくさんの種類から選びたい」ならHitoHana
    (↑観葉植物の品ぞろえが国内最大級の通販サイトです)
  2. 自分にピッタリな植物を知りたい」ならAND PLANTS
    (↑”パーソナル植物診断”で、最適な植物を教えてくれます)

◆観葉植物には「幸せになる生産性が高まる」など、たくさんのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。

◆「暮らしにいやが欲しい!」というときは、記事「おすすめ”花の定期便”を紹介」で”花のサブスクのおすすめサービス”をご紹介しています。

参考文献

この記事では、下記の書籍を参考にさせて頂いております。

  • 書籍 上田 善弘・著『園芸「コツ」の科学』講談社
  • 書籍 NHK出版・編『とことん答える800問!園芸なんでもQ&A』NHK出版

タイトルとURLをコピーしました