
この記事では、僕が育てている水挿し→土植えにした観葉植物”ポトス・エメラルド”の生長の記録をご紹介します。
「生長のしかた」や、「作業のタイミング」などの参考にしてくださいね。
◆観葉植物を育てると「幸せになる・生産性が高まる」など、多くのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。
◆「部屋に花が欲しいな」というときは、記事「おすすめ”花の定期便(サブスク)”を紹介」で”おすすめサービス”をご紹介しています。
【生長の記録】ポトス・エメラルド2(水挿し→土植え)
水挿しした観葉植物”ポトス・エメラルド”の生長の記録です。
- 4万klx以上の強い日の光では遮光する
- 葉がクタッとしたら水やり
◆「ポトスの増やし方」についてくわしくは、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「ポトスの増やし方」
・記事「ポトスの”挿し木”のやり方をわかりやすく解説!」
・記事「ポトスの”水挿し”の方法をわかりやすく解説!」
◆「茎から育てているポトス・エメラルドの生長記録」はこちらです。
・記事「【生長の記録10】ポトス・エメラルド1/茎から育ててます【観葉植物】」
購入(2022年5月6日)
”ポトス・エメラルド”は、おなじみ「園芸ネット」さんで購入しました。
メルマガで「希少なポトスです!」とあったので、「へ~」と思ってページを開いたところ、その姿に惚れ込んですぐクリック。
届いたポトス・エメラルドがこちら。

斑がうっすら黄色がかってて、すごくキレイです。

一気にお気に入りになりました。
水挿し(2022年6月15日)
気温が上がり、ポトスも生長期に入りました。
そして茎が伸びてきたので、エメラルドを水挿しします。
早く増やしたかったんですよ。

希少なモノに限って「枯らしてしまう」なんてこともありえますからね。
茎をカットできて、ひと安心でした。

無事、水挿しが完了。
あとは根っこが伸びるのを待つだけです。

根がモフモフに(2022年6月19日)
水挿ししてから4日ほど経って、「お!根が伸びた!」と気づいたんですが、よ~く見ると何かおかしい…。
何だ?と思って見ると、、、
何かモフモフしたのが、根っこに付いてました。

今まで何度もポトスの水挿しをしてきて、多分はじめて見るもの…。

その後、根が伸びたらモフモフがあまり目立たなくなりました。
気にしないことにしますが、でも根が短いときは、モフモフすごいです。

鉢上げ(2022年7月7日)
水挿しから20日ほど経過。
じつは1週間くらい前に、第一弾の鉢上げは終わっていたので、今回のは2回めの鉢上げです。

根の伸びが悪かった7本を、鉢上げしていきます。
根の長さは、1.5cm~2cmほど。
本当はもっと伸ばしてからのほうが良いんですが、3日ごとにコップ洗うのが面倒くさいので、切り上げました。

使う鉢は3.5号。

使う土は、もちろんオリジナルブレンドの「無機質の土」です。
だいたいで茎を並べたら、土を入れながら、高さと間隔を調整して完成。

僕の植え替えの毎回のルーチンワークなんですが、重さを測ってメモします。
これが「土が完全に乾いた重さ」というわけです。
あくまでも目安ですが…。

大量に水やりして完成!
土のみじんが抜けるので、とても水はけがよくなります。

ちょうどいいミニサイズ。
デスクに置いて、仕事しながら管理していきます。

これでポトス・エメラルドは3鉢になったので、なにかあって枯れてしまっても、まあ大丈夫でしょう。
つづく…。
「ポトスを育ててみたい!」と思ったら、通販サイトで探してみましょう。送料はかかりますが、お店では見られないほど”たくさんの種類”から選ぶことができますよ。
僕がよく利用する、おすすめの通販サイトはこちら↓です。
- 「たくさんの種類から選びたい」ならHitoHana
(↑観葉植物の品ぞろえが国内最大級の通販サイトです) - 「自分にピッタリな植物を知りたい」ならAND PLANTS
(↑”パーソナル植物診断”で、最適な植物を教えてくれます) - 「フェイクグリーンがほしい」ならプリマオンライン
(↑本物ソックリ・高品質な造花を販売するサイトです)
「↑各通販サイトのくわしい情報や、他のおすすめサイトを知りたい!」ときは、記事「観葉植物のおすすめ通販サイト」・「フェイクグリーンのおすすめ通販サイト」をどうぞ!
”毎日の作業風景”をご紹介しているAmebaブログ↓も、ぜひご覧ください。
◆「観葉植物の情報全般」は、記事「観葉植物まとめ」にまとめています。