
この記事では、僕が育てている観葉植物”ユッカ(青年の木)”の生長の記録をご紹介します。
「生長のしかた」や、「作業のタイミング」などの参考にしてくださいね。
◆観葉植物を育てると「幸せになる・生産性が高まる」など、多くのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。
◆「部屋に花が欲しいな」というときは、記事「おすすめ”花の定期便(サブスク)”を紹介」で”おすすめサービス”をご紹介しています。
【生長の記録】ユッカ(青年の木)/元気です
観葉植物”ユッカ(青年の木)”の生長の記録です。
- できるだけ明るい場所で育てる
- 鉢土が乾いたら水やり
購入&植え替え(2022年3月3日)
”ユッカ(青年の木)”は、ホームセンターで購入しました。

枯れた葉が一枚もない、キレイな株です。

鉢底から根っこがチラホラ見えているので、植え替えていきましょう。

株を鉢から出すと、根っこはこんな感じです。
やや根っこが回ってますね。

土を落として、根っこを出してみて驚いたんですが、根っこが逆さに生えてるんですね。
幹を鉢の底まで挿して、そこから根っこが上に向かって生えています。

ユッカってはじめて育てるんですが、全部この独特な植え方なんですかね?
でも上向きの根っこだと、幹がどんどん土に隠れてしまうので、植え替えでは下向きにしていきます。
まずは長い根っこをカット。

根っこが鉢に収まるように植えていきました。

植え替え完了。
根っこを少し切ったので、ちょっと心配ですが、ユッカは強いので大丈夫でしょう。

植え替え(2022年6月26日)
前回の植え替えから約4ヶ月。
株全体がだいぶ生長して、鉢が小さくなってきました。

葉っぱもだいぶワサワサになってきましたので、また植え替えていきます。

鉢から出すと、根がずいぶん回っています。

前回の植え替えで根っこを切ったのは、とくに影響せず生長しましたね。

軽く土を落としました。
ちゃんと下向きに、根っこが伸びています。

今回の植え替えでも、ちゃんと根を下向きに植えていきます。

根っこの真ん中が生えてないので、そのスキマにも土が入るように、箸でしっかり詰めました。

植え替え完成です。

しかし、ユッカ(青年の木)はけっこう丈夫ですね。
前回根っこを切ったけど、葉っぱはまったく枯れませんでしたよ。
どこまで、このままワサワサに育ってくれますかね。
つづく…。

「ユッカ(青年の木)を育ててみたい!」と思ったら、通販サイトで探してみましょう。
送料はかかりますが、お店では見られないほど ”たくさんの種類・サイズ” から選ぶことができますよ。
僕がよく利用する、おすすめの通販サイトはこちら↓です。
1.たくさんの種類から選びたい方 → HitoHana(観葉植物の品ぞろえが国内最大級の通販サイトです)
2.自分にピッタリな植物を知りたい方 → AND PLANTS (”パーソナル植物診断”で、最適な植物を教えてくれます)
3.フェイクグリーンがほしい方 → プリマオンライン (本物ソックリ・高品質な造花を販売するサイトです)
「↑各通販サイトのくわしい情報や、他のおすすめサイトを知りたい!」ときは、記事「観葉植物のおすすめ通販サイト」・「フェイクグリーンのおすすめ通販サイト」をどうぞ!
”毎日の作業風景”をご紹介しているAmebaブログ↓も、ぜひご覧ください。
◆「観葉植物の情報全般」は、記事「観葉植物まとめ」にまとめています。