
この記事では、僕が育てている観葉植物”アグラオネマ・ナイトスパーク”の生長の記録をご紹介します。
「生長のしかた」や、「作業のタイミング」などの参考にしてくださいね。
◆観葉植物を育てると「幸せになる・生産性が高まる」など、多くのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。
◆「部屋に花が欲しいな」というときは、記事「おすすめ”花の定期便(サブスク)”を紹介」で”おすすめサービス”をご紹介しています。
【生長の記録】アグラオネマ・ナイトスパーク
観葉植物”アグラオネマ・ナイトスパーク”の生長の記録です。
- あまり強い日には当てない
- 霧吹きでこまめに葉水を与える
購入&植え替え(2022年4月28日)
”アグラオネマ・ナイトスパーク”は、仙台の大型園芸店「ガーデンガーデン」で購入。
ほかに、ディフェンバキアとエバーフレッシュを購入しました。

こちらがナイトスパーク。
茎が真っ白です。
たぶん観葉植物のなかで、一番白いんじゃないでしょうか?

葉の模様も独特。
赤・ピンクが映えます。

さっそく植え替えます。
株から出すと、根っこはほとんど見えないですね。

軽く土を落とすつもりが、あっという間に全部落ちてしまいました。
ほとんど根が張ってなかったです。

そして植え替え完成。
いい感じです。

再度植え替えです(2022年5月14日)
購入&植え替えから半月ほど経過。
当初は気に入っていたポットが、なんだか安っぽく見えてきたので、いい鉢を探してきました。
それがこちら。
3COINSのセメント鉢です。

330円ですが、おそろいの受け皿まで付いて、なかなかな高級感。
こちらに再度植え替えていきます。
根っこはもちろんほとんど育っていません。

植え替え完了です。
ナイトスパークにピッタリ合いますね。

ちなみにこのセメント鉢、水やりすると表面まで浸透します。
通気性がいいようなので、根腐れする心配もなさそうです。

新葉も出て順調に生長中(2022年7月17日)
7月になって気温も上がったことで、新葉がどんどん出て、順調に生長中です。

クルクル巻いた葉っぱが出てくる様子がカワイイ。
あと、けっこう日に当ててるからでしょうか、茎が”真っ白→うすピンク”に変わってきました。

古くなった下葉ですが、これも味があっていい色合いです。

もうひとつの「花が咲いたアグラオネマ」も元気。
おそろいの”3COINSのセメント鉢”で育ててます。

つづく…。
「アグラオネマ・ナイトスパークを育ててみたい!」と思ったら、通販サイトで探してみましょう。送料はかかりますが、お店では見られないほど”たくさんの種類”から選ぶことができますよ。
僕がよく利用する、おすすめの通販サイトはこちら↓です。
- 「たくさんの種類から選びたい」ならHitoHana
(↑観葉植物の品ぞろえが国内最大級の通販サイトです) - 「自分にピッタリな植物を知りたい」ならAND PLANTS
(↑”パーソナル植物診断”で、最適な植物を教えてくれます) - 「フェイクグリーンがほしい」ならプリマオンライン
(↑本物ソックリ・高品質な造花を販売するサイトです)
「↑各通販サイトのくわしい情報や、他のおすすめサイトを知りたい!」ときは、記事「観葉植物のおすすめ通販サイト」・「フェイクグリーンのおすすめ通販サイト」をどうぞ!
”毎日の作業風景”をご紹介しているAmebaブログ↓も、ぜひご覧ください。
◆「観葉植物の情報全般」は、記事「観葉植物まとめ」にまとめています。