~観葉植物の「おすすめ通販サイト」を知りたい方は、こちらの記事へどうぞ~

観葉植物の”葉先”が枯れるのはなぜ?原因と対策、枯れた葉先の対処法を紹介します

観葉植物の”葉先”が枯れるのはなぜ?原因と対策、枯れた葉先の対処法を紹介します 観葉植物の育て方

観葉植物を育ててたら、葉先が枯れてきた…。原因は何なの?どうすればいいの?

こんな疑問をお持ちの方はいませんか?

葉っぱ全体が枯れるのもイヤですが、葉先だけ枯れると原因が気になりますよね。

そこでこの記事では、観葉植物の葉先が枯れるのはなぜなのかその原因と対策、枯れた葉先の対処法までをご紹介します。

「葉先が枯れる原因と対策を知って、観葉植物を元気に育てたい」というときには、ぜひご覧ください。

※この記事には広告が含まれる場合があります

観葉植物の葉先が枯れるのはなぜ?

まずは、観葉植物の葉先が枯れるのはなぜなのか、確認しましょう。

観葉植物の葉先が枯れる原因3つ

観葉植物の葉先が枯れる原因は、次の3つです。

  1. 水不足
  2. 根詰まりによる水不足
  3. 葉がこすれた

少し葉先が枯れているくらいなら良いですが、その量が多いと、見た目が悪くなってしまいます

ぜひ後述する原因を知って、葉先を枯らすことのないようにしてみましょう。

◆「葉先だけでなく、葉の全体が枯れる原因と対策」は、記事「観葉植物はなぜ枯れる?」でくわしくご紹介しています。

観葉植物の葉先が枯れる原因の見分け方

前項でご紹介した原因のうち、「どれに当てはまるのか」という見分け方は次のとおり

前項の原因3→1の順番で確認していきます。

  1. 葉がこすれていないか?
    →鉢の置き場所を変えてみる
  2. 根詰まりしていないか?
    →ポットからそ~っと根の部分を出してみる
  3. おそらく水不足
しゅう
しゅう

こうして見ていくと、「何が原因で葉先が枯れているのか」がわかりやすいですね。

確実な”葉先が枯れた原因”を知りたいときはオンラインサービスを

確実な”葉先が枯れた原因”を知りたいときは、オンラインサービスを使ってみましょう。

おすすめは”スキルのオンラインマーケット”のcoconala(ココナラ)

出典:coconala(ココナラ)

500円~といった低料金で、園芸業界で長くはたらいた方などに相談できます。

観葉植物の育て方などのアドバイスを個別でもらえるので、「どうしても枯れた原因がわからない」という方は、ぜひ利用してみてください。

\はじめて登録するなら、招待コード「SWB5Kを使うと300ポイントがもらえてお得!/
(登録後にマイページ→友達を招待する→「友達の招待コードをお持ちの方はこちら」にコードを入力!くわしくはコチラ

「植物を根腐れさせてしまう…」とお悩みなら、メッシュ構造の鉢”Gyropot”がオススメ!/
(通気性・排水性に優れた3Dプリンター製の植木鉢です”bachi“)

〈観葉植物の葉先が枯れる原因と対策1〉水不足

ここからは、観葉植物の葉先が枯れる原因とその対策をご紹介します。

〈観葉植物の葉先が枯れる原因1〉水不足

まず1つめの原因は「水不足」です。

とくに、スパティフィラムやシダ類など「湿気を好む種類」で発生しやすくなっています。

スパティフィラムやシダ類などは、もともと「湿地」育ち
そのため、「鉢土の表面が乾きはじめたところで水やり」が、ベストのタイミング。

しゅう
しゅう

コーヒーの木など一般的な観葉植物よりも、水やりのタイミングが早いですよね。

ところが、一般的な観葉植物のように「鉢土が乾いてから水やり」では、スパティフィラムやシダ類などでは「タイミングが遅い」ことに。
すると、鉢内の湿度が不足してしまうために、葉先が枯れてしまうことがあります。

しゅう
しゅう

とはいえ、鉢土の過湿は苦手。土が水でビチャビチャでは、根腐ねぐされしてしまうので気をつけましょう。

水不足への対策:正しい水やりのタイミングを実践する

水不足への対策は、「正しい水やりのタイミングを実践する」です。

観葉植物の「耐乾性(乾燥への耐性)」には、大きくわけて次の3つがあり、それぞれで水やりタイミングがかわります

  1. 乾燥に弱い(「プテリス」といったシダ植物など)
    :鉢土の表面が乾き始めたら水を与える
  2. 乾燥に強い(「ペペロミア」といった多肉質の植物など)
    :鉢土の表面が乾いてから2~3日後に水を与える
  3. 普通(上記1・2以外の植物)
    :鉢土の表面が乾き、鉢を持ち上げて軽いと感じたら水を与える

まずは、本や記事「観葉植物の種類と特徴を紹介!」などで「耐乾性」を確認。

そして、正しいタイミングで水やりをして、葉先の枯れを防ぎましょう。

◆「水やりのタイミングのつかみ方」は、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
・記事「観葉植物の「水やりのタイミング」をつかむ手順を紹介!」

水不足の実例:葉先が枯れたスパティフィラム

水不足の実例としてご紹介するのが、「葉先が枯れたスパティフィラム」です。

スパティフィラム

勘違いして鉢土を「やや乾かし気味」に育ててしまったところ、こちら↓のように葉先が枯れてしまいました。

葉先が枯れたスパティフィラム
しゅう
しゅう

そこで「鉢土が乾き始めたら水やり」に切り替え。すると新しく出てくる葉っぱは、キレイな緑色になってくれました。

〈観葉植物の葉先が枯れる原因と対策2〉根詰まりによる水不足

次に、観葉植物の葉先が枯れる原因と対策の2つめ、「根詰ねづまりによる水不足」についてご紹介します。

〈観葉植物の葉先が枯れる原因2〉根詰まりによる水不足

2つめの原因は、「根詰ねづまりよる水不足」です。

根詰まりとは、こちら↓のように鉢のなかで根が育ちすぎて土が足りなくなり、水が十分に吸えなくなってしまった状態

根づまりのコバンノキ

根詰まりになると、いくら正しいタイミングで水やりしても、「葉先の枯れ」は止まりません。

ホームセンターや園芸店で「値下げ品、見切り品」として安売りしている苗は、根詰まりしている可能性大です。

根づまりによる水不足への対策:植え替えする

根づまりによる水不足への対策は、「植え替えする」です。

植え替えとは、古い土を落として傷んだ根を取り除き、新しい土を使って植えつける作業
おもに、鉢のなかで根が育ちすぎた場合などに行います。

ひとまわり大きな鉢に植え替えすることで、根のまわりに十分な土が覆われることに。
するとしっかり水を吸い上げられ、葉先が枯れることもなくなります。

しゅう
しゅう

ホームセンターや園芸店で安売りしていた苗は、購入後早めに植え替えることをおすすめします。

◆「観葉植物の植え替えのやり方と時期」についてくわしくは、こちらの記事で解説しています。
・記事「【観葉植物の植え替え】やり方とポイントをわかりやすく解説!
・記事「【観葉植物の植え替え】最適な時期はいつ?植え替えのサインや冬の対応も紹介

根づまりによる水不足の実例:葉先が枯れたドラセナ・コンシンネ

根づまりによる水不足の実例としてご紹介するのが、「葉先が枯れたドラセナ・コンシンネ」です。

ドラセナ・コンシンネ

購入したとき、すでにこちら↓のように、先が枯れた葉っぱばかりでした。

ドラセナ・コンシンネの葉先

そこでポットから出してみると、こちら↓のとおりしっかり根鉢がまわっています。
とくに、太い根(主根しゅこん)がまわってしまい、水の吸い上げが十分でなかったようです。

ドラセナ・コンシンネの根鉢

すぐに植え替えして、ひとまわり大きなプラ鉢へ。
新しく生えてくる葉は、枯れずにイキイキとしています。

植え替えたドラセナ・コンシンネ

〈観葉植物の葉先が枯れる原因と対策3〉葉が擦(こす)れた

次に、観葉植物の葉先が枯れる原因の3つめ、「葉がこすれた」についてご紹介します。

〈観葉植物の葉先が枯れる原因3〉葉が擦(こす)れた

3つめの原因は、「葉がこすれた」です。

少し意外な原因かもしれませんが、観葉植物の葉にモノなどがたびたびこすれると、葉先が枯れてしまいます

よくあるのは、室内で育てていて、人の導線上に置いてある植物の葉先が枯れてしまう状態。
人が歩くときに、少しずつ植物の葉先にさわっていて、それが重なって枯れてしまうのです。

葉が擦(こす)れたときの対策:観葉植物の置き場所を変える

葉がこすれたことによる葉先の枯れの対策は、「観葉植物の置き場所を変える」です。

葉が擦(こす)れたときの実例:葉先が枯れたユッカ(青年の木)

葉がこすれたことによる葉先の枯れの実例としてご紹介するのが、「葉先が枯れたユッカ(青年の木)」です。

葉先が枯れたユッカ(青年の木)

はじめは何ともなかったんですが、育てているうちに、葉先に枯れが。

葉先が枯れたユッカ(青年の木)

「何で枯れたんだろ?」と思い返してわかったのは、「カーテンを明け閉めするときに、葉先がぶつかっていた」ことでした。
そのため、「上に伸びた葉」は何ともないのに、「横に伸びた葉」の先だけ枯れていたのです。

葉先が枯れたユッカ(青年の木)
しゅう
しゅう

場所を変えることができなかったので、カーテンを開け閉めするときに、葉先に当たらないよう気をつけています。

枯れた観葉植物の葉先の対処法

記事の最後に、枯れた観葉植物の葉先の対処法をご紹介します。

前提:枯れた葉先はもとには戻りません

まず前提として、枯れた葉先はもとには戻りません

枯れた葉先では、葉緑体ようりょくたいが壊れてしまっているため、光合成もできない状態に。
葉緑体は枯れた部分で復活できないため、次項でご紹介するように切ってしまうしかありません。

対処法:葉の形に合わせて枯れた箇所をハサミで切る

枯れた観葉植物の葉先の対処法として、もとの葉の形に合わせて、枯れた箇所をハサミで切りましょう

ただし、切るのはあくまでも、枯れた葉先のみ
葉の枯れていない部分では、光合成が行えるので、葉をまるごと切り落とすことのないよう注意してください。

切り方のポイントは、「もとの葉の形に合わせる」こと。
こちら↓のように、直角にハサミを入れてしまうと、葉の形が不自然になります。

枯れた葉先の対処:悪い例

直角ではなく、こちら↓のようにもともとの「とがった形」に切ってください。

枯れた葉先の対処:悪い例

すると遠目には、ハサミで切ったことがわからなくなります。

枯れた葉先を切りました
しゅう
しゅう

ハサミで切った箇所は、しばらくするとまた枯れはじめます。そうしたら再度、枯れたところをハサミで切り落としましょう。

まとめ:葉先が枯れる原因と対策を知って、観葉植物を元気に育てましょう

この記事では、観葉植物の葉先が枯れるのはなぜなのか、その原因と対策、枯れた葉先の対処法までをご紹介しました。

ぜひ記事を参考に、葉先が枯れる原因と対策を知って、観葉植物を元気に育てましょう。

しゅう
しゅう

観葉植物のおすすめ通販サイトはこちら↓です。

  1. たくさんの種類から選びたい」ならHitoHana
    (↑観葉植物の品ぞろえが国内最大級の通販サイトです)
  2. 自分にピッタリな植物を知りたい」ならAND PLANTS
    (↑”パーソナル植物診断”で、最適な植物を教えてくれます)

◆観葉植物には「幸せになる生産性が高まる」など、たくさんのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。

◆「暮らしにいやが欲しい!」というときは、記事「おすすめ”花の定期便”を紹介」で”花のサブスクのおすすめサービス”をご紹介しています。

参考文献

この記事では、下記の書籍を参考にさせて頂いております。

  • 書籍 上田 善弘・著『園芸「コツ」の科学』講談社

タイトルとURLをコピーしました