
この記事では、僕が育てている観葉植物”ポトス・マーブルクイーン”の生長の記録をご紹介します。
「生長のしかた」や、「作業のタイミング」などの参考にしてくださいね。
◆観葉植物を育てると「幸せになる・生産性が高まる」など、多くのメリットが。ぜひ、観葉植物のおすすめ通販サイトで購入して、育ててみましょう。
◆「部屋に花が欲しいな」というときは、記事「おすすめ”花の定期便(サブスク)”を紹介」で”おすすめサービス”をご紹介しています。
【生長の記録】ポトス・マーブルクイーン/すぐに葉焼けします
観葉植物”ポトス・マーブルクイーン”の生長の記録です。
- 4万klx以上の強い日の光では遮光する
- 葉がクタッとしたら水やり
◆「ポトスの増やし方」についてくわしくは、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「ポトスの増やし方」
・記事「ポトスの”挿し木”のやり方をわかりやすく解説!」
・記事「ポトスの”水挿し”の方法をわかりやすく解説!」
購入&植え替え&すぐに葉焼けします(2022年2月16日~5月16日)
”ポトス・マーブルクイーン”は、ホームセンターで購入。
さすが”ゴールデンポトス”に次いで古くからある品種ですので、ラベルが昭和チックです。

葉っぱの枯れもなく、なかなかいい苗です。

植え替えしようとして驚いたのが、根っこが格子状のプラスチックに収まっていたこと。

株が小さいままならいいですが、大きく育つとかなり窮屈になりますよね。
そこで、ニッパーで格子状のプラを切って取り外し。

よく育つように、スリット鉢に植え替えました。
植え替えてから3ヶ月後がこちら↓。

全体がだいぶ育ったのと、葉っぱが白くなりました。

ただ、白い葉っぱはとにかく葉焼けしやすい。

ほかのポトスよりも、やや日の当たりが悪くなるように、気をつけて育てています。
植え替え&葉っぱが黄色になりました(2022年8月14日)
購入から半年経過して、”ポトス・マーブルクイーン”はこんなに茎が伸びました。
まだ植え替えする必要はないんですが、インテリアとしてスリット鉢がイマイチ…。

そこで植え替えです。

根っこはまだ、そんなに育っていないですね。

植え替え完了です。
やっぱりポトスには、リッチェルのプラ鉢がぴったり。

それとマーブルクイーンで気になったのが、新葉が黄色になっていること。
わかりますかね?中心部の古い葉っぱは白なんですが、まわりの新葉が黄色なんです。
これは、6~7月に東側の窓辺において、強烈な朝日を浴びさせたためと思われます。

日差しが強かったので、葉焼けもチラホラ…。
日当たりと水やりで、”葉っぱの模様”や”全体の形”がずいぶん変わるものですね。
つづく…。

「”ポトス・ステータス”を育ててみたい!」と思ったら、通販サイトで購入してみましょう。
通販は送料がかかりますが、お店では見られないほど ”たくさんの種類・サイズ” から選ぶことができますよ。
僕がよく利用する、おすすめの通販サイトはこちら↓です。
1.たくさんの種類から選びたい方 → HitoHana(観葉植物の品ぞろえが国内最大級の通販サイトです)
2.自分にピッタリな植物を知りたい方 → AND PLANTS (”パーソナル植物診断”で、最適な植物を教えてくれます)
3.フェイクグリーンがほしい方 → プリマオンライン (本物ソックリ・高品質な造花を販売するサイトです)
「↑各通販サイトのくわしい情報や、他のおすすめサイトを知りたい!」ときは、記事「観葉植物のおすすめ通販サイト」・「フェイクグリーンのおすすめ通販サイト」をどうぞ!
”毎日の作業風景”をご紹介しているAmebaブログ↓も、ぜひご覧ください。
◆「観葉植物の情報全般」は、記事「観葉植物まとめ」にまとめています。